先日、キックボクシングジムに無料体験を経て入会してきました。
体験した感想としては、控えめにいって『最高』でした。
大げさでなく、本心から、こんな爽快で、ストレス発散になるのかと驚きっぱなしです。

キックボクシングジムに気なっているけどなんか不安
キックボクシングジムの選び方に迷っている
上記は1ヶ月前の僕の悩みでした(笑)
そんな方に向けてこの記事を書いてみました。
目次
キックボクシングジムの無料体験をして入会してみた
先日、ずっと気になっていたキックボクシングジムに入会しました。
26歳の会社員、男性です。
僕は格闘技観戦が趣味なので、一度キックボクシングを体験してみたいと思っていました。
この記事を見てくれている方も、下記のような理由で興味を持っているのではないでしょうか?
- 格闘技を見て興味が出てきた
- ダイエット、フィットネス目的
- キックボクシングやってみたい
ただ、キックボクシングジムって行くってハードル高いのも事実。
僕はチキンな性格なのでとても不安でした。

素人すぎてバカにされるんじゃないだろうか
ジムってプロを目指す人が通うものだよね…
そんなことを考えると不安で、一歩を踏みだせませんでした。(僕は)
結論からいうと全然そんなことなかったんですけどね(笑)
もし、そんな不安を抱えている方がいたら、キックボクシングジムを入会してみた先輩として、自分なりのアドバイスをお届けしたいです。
さっそく紹介していきます。
キックボクシングのジムではどんなことをするのか
- エアロバイク or なわとび
- ストレッチ
- シャドー
- ミット打ち
- サンドバッグ打ち
ジムによって内容は変わると思うので目安としてください。
自分がキックボクシングジムに体験に行った際の流れを紹介します。
ストレッチ
よくある準備運動前のストレッチです。
一応、説明受けながら一緒に行いました。
シャドー
鏡の前でトレーナーと一緒にシャドーです。
パンチ、キックのフォームを習いました。
ミット打ち
これがメインですね。
軍手を着用し、パンチンググローブ(練習用の簡易的なグローブ)を装着して、ミット打ちです。
これがほんとに爽快だった…
やわいミットにバチーンッッとめり込む、右ストレート
はじめて打ち込むミドルキックの爽快さ
これはクセになりますね。
ストレス解消と言われるゆえんが身をもってわかりました。
人生で一度は体験しておくことをおすすめします。
サンドバッグ打ち
シャドー、ミットで習ったことを振り返りつつ、無心でサンドバックを叩きます。
ここは自由時間のような感じでした。
サンドバックって思ってるより硬いんですね。
キックや、ヒザ蹴りしようものなら、痛くてしょうがなかったです(笑)
キックボクシングジムの選び方
僕が行ったキックボクシングジムの選び方についてご紹介します。
自分のなかで優先項目を洗い出してみました。
- 通うのに無理のない距離
- 初心者クラスがある
- ブログやSNSで発信活動をされている
- 値段
通うのに無理のない距離
良いジムを見つけても距離が遠くて行くのが億劫になってしまってはもったいないです。
多くの方は、平日の夜、もしくは土日に通おうと思っている方が多いと思います。
平日なら会社帰りに寄ることもできますが、土日だと家からの通いになってしまいます。
自分の許容範囲と相談し、通うのが億劫にならない距離か検討してみることをおすすめします。
僕の場合は、家からの通いを想定したため、出来るだけ近い距離にしました。
おすすめの検索方法としては下記です。
『地元名 キックボクシングジム』
そうすると何件か出てくるので、ホームページを見比べてみましょう。
初心者クラスがある
この記事を見ているかたは、
・ダイエット
・フィットネス感覚
の方がほとんどかと思います。
はじめは、初心者クラスの有無を確認した方が安心です。
プロが在籍するジムだったしても、練習時間は分けられたりしてるので大丈夫かとは思いますが、小さいジムとかだと、なかには合同で練習することになってしまうかもしれません。
初心者としては、ガチガチのプロが練習が練習しているところは、避けたいと思うので、確認しておくことをおすすめします。
ブログやSNSで発信活動をされている
最近のキックボクシングジムはブログやSNSで発信活動されているところも多いです。
そういったところの方が、どんなことをするのか、どんなクラス形態になっているのか記載されていたりします。
また、ブログでニュースが更新されていたりするので、直近で活動の様子があげられていたりするので、雰囲気が伝わってきやすいです。
自分が選んだジムも、ホームページがあり、ブログでニュース更新されていたので、はじめの一歩を踏み出す障壁がさがりました。
なかには、更新のされていない古めかしいホームページで、体験内容、金額など、記載のないところもありました。
こういったところはやっぱり不安ですよね。
ブログやSNSの発信にも目を向けてみることをおすすめします。
値段
値段も最重要ポイントですよね。
キックボクシングジムの月会費は、フィットネスジムと比べると少々高い印象です。
契約するクラスによってピンキリですが、目安の月額としては、 4,000〜12,000円ほどです。
プラスα入会金がかかってきたりします。
キックボクシングジムによっては入会金無料キャンペーンもやっていたりもします。
また、平日の日中に通うのか、土日に通うのかで値段が変わってきたりします。
体験して、入会すると決めたなら、ご自身の通える時間帯のある最安のプログラムで一度登録してみることをおすすめします。
まずはお試しですね。
ひとつ注意点として、一定期間の最低入会期間が設けられていたりします。
自分が入会したジムだと、入会して6ヶ月以内に解約すると入会金の12,000円くらい支払わなければいけないといったものです。
携帯の解約とかと一緒のシステムですね。
まとめ
以上、キックボクシングジムはどんなことをするのか?、ジムの選び方についてのご紹介でした。
実際にミット打ちを体験してみて、新たな世界を知れた気がします!
少々大げさなように移るかもしれませんが、それくらい爽快でした。
新しいことをはじめるのって勇気がいることですが、いつはじめても遅い、早いなんてないですよね。
興味があるのならば、一度体験してみることをおすすめします。
- キックボクシングジムの無料体験をして入会してみた
- キックボクシングのジムではどんなことをするのか
・ストレッチ
・シャドー
・ミット打ち
・サンドバッグ打ち - キックボクシングジムの選び方
・通うのに無理のない範囲
・初心者クラスがある
・ブログやSNSで発信活動をされている
・値段
最後までありがとうございました!!
スポンサーリンク