みなさん、こんにちは。
ちまたで朝倉海が負けたのはマネル・ケイプのシューズのせいだ!という風潮が見受けられました。
騒動のきっかけは大沢さんのツイートが火種となったように感じます。
今回は、シューズ騒動の流れと、物議をかもした大沢さんのツイートなどについてご紹介していきます!
朝倉海が負けたのはケイプの履いたシューズのせい?
一部ファンの間でケイプが勝ったのはシューズのおかげという風潮が見受けられました。
シューズ使用はフェアじゃないのではないかといったものです。
対して、これに反発するファンも多くおり、物議をかもしています。
ルール上シューズの使用は問題なし
2020年1月現在、公式サイトのルール上でもシューズ使用に関する指摘はありません。
よって、今大会でマネル・ケイプ選手がシューズを使用した件に関しては何1つ問題がないということになります。
引用:https://jp.rizinff.com/rule
物議をかもした大沢さんのツイート
シューズ履いてたら爪先とか足の甲とか怪我する可能性へるしシューズ履いた分足先が少し重くなって蹴りも振りやすくなるしレスラーは足滑らないからタックルいきやすいし、足関とられる以外のデメリットがない。だったらみんな履けよと思うんだけど、みんな履いててもなんか嫌だしルールでなしにして〜
— Kenji Osawa大沢ケンジ (@kenjiosawa) December 31, 2019
- 怪我のリスクが減る
- シューズ履いた分重くなって蹴りが振りやすくなる
- 滑りずらくなるのでタックルしやすい
- 足関節とられるデメリットはある
シューズの話はケイプが履いてたからじゃなくて見終わって、普段から思ってた事を言っただけだからね。
— Kenji Osawa大沢ケンジ (@kenjiosawa) December 31, 2019
大沢さんの意向としては、今後シューズなしにしようよという提案でした。
あくまで、ケイプ選手の勝利を批判するものではなく、ルール改変を求めたツイートだったようです。
しかし、タイミングがタイミングだったので、後出しじゃんけんのような言いぐさと捉えられてしまってプチ炎上した感じですかね。。
おわりに
以上、ケイプのシューズ騒動のまとめでした!
朝倉海選手自身、今回の敗北を「ケイプ選手が強かった」と素直に認めています。
海選手もケイプ選手も、こういった騒動が起きていることを知ったら良い気がしないと思うので早く鎮火してほしいものですね。。。
ありがとうございました!!
スポンサーリンク